カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (25)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (25)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (17)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > パーマ > パーマでやわらかい印象に!
STAFF BLOG
< 忙しい方にオススメ◎丸みショート | 一覧へ戻る | カッコよく、短めに、お洒落に。 >
パーマでやわらかい印象に!
髪が直毛で思い通りのスタイリングにならない!
毎日アイロンでセットするのが面倒くさい!
柔らかい印象に変えたい!
そんな方はパーマがおすすめです!
スタイリング剤は、オイルやワックス、グリース、ムースなどなど
その日のお洋服や気分に合わせて使い分けても楽しめます!
今回は仕上げのスタイリングに、トリートメントムースのヘアドックライトと
トキオのヘアオイルを使用しております!
どちらもトリートメント成分のスタイリング剤なので、
保湿効果がありナチュラルな柔らかい仕上がりになりますのでおすすめです!

是非みなさまもパーマに挑戦してみてはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしております!
03-5459-2160 CERISIER7オカダ
カテゴリ:
(CERISIER7) 2019年11月27日 13:22
< 忙しい方にオススメ◎丸みショート | 一覧へ戻る | カッコよく、短めに、お洒落に。 >
同じカテゴリの記事
ショートもデジパで。
中目の美容室スリジェのコグレです。
やはりオーダーの多いショートスタイル。
すっきりしてて、骨格綺麗に見えますし、首が長く見え、スタイルもより良く見せてくれます。
そんなショートスタイル、やってみたいけどお手入れ大変そう。伸びたら気になりそうと思っている方
ショートもデジパがオススメです。

乾かしてムースを揉み込みだけの楽ちんスタイリング。
デジパだとカールの持続力があるので、ご自宅で簡単に再現できます。

耳にかけたりしてもいいと思います。
是非ご相談ください!
(CERISIER7) 2019年11月11日 13:50
ショートレイヤーです。メンズヘア。
こんばんは!
中目黒のスリジェの小島です。
今日もメンズヘアを。
今日は前髪長めのショートレイヤーです。
動きのほしい方はボディパーマもオススメです。
顔立ちに合わせた長さを設定し、
パーマをかけて毎日のスタイリングを楽にする。

内側は少しだけツーブロックを。
髪が増えてモサモサになるのを軽減してくれます。
スタイリング剤はドライワックスで。
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7) 2019年11月 3日 23:08
パーマの種類
中目黒のヘアサロンスリジェのコグレです。
今回はパーマの種類について。
大きく分けて二通りあります
・ホット系(デジタルパーマ、エアウェーブ)
・コールド系(コールドパーマ)
ホット系のパーマは、薬剤と熱を使ってかけていくパーマです。
特徴はとにかくカールの持続力があることです。
半永久的に持ちます。ダメージが懸念されていましたが最近は改善され、ダメージが少なくできるようになりました。
髪が濡れた時の状態のカールと乾かした時のカールの差があまりないことが特徴です。

くるくる捻るようにして乾かしてスタイリングしたデジタルパーマのスタイル。
ワンカールなどが綺麗に出しやすいです。
コールド系
コールドパーマは薬剤だけでかけていく方法で特徴はランダムなカールが出しやすく、施術時間もホット系に比べて短いです。
カールも自然に取れていくので次のスタイルチェンジなどがしやすく便利です。
濡れた状態と乾いた状態のカールの差が大きくあり、スタイリングによりスタイルが大きく変わります。
髪質、ダメージによって変わってきますので是非ご相談ください。


(CERISIER7) 2019年10月31日 22:33
クセ毛の大敵
中目黒のプライベートサロンスリジェのコグレです。
最近台風、雨続きで湿度が高い日が続きますね。
クセ毛の方は髪のうねりが気になる日ですよね。
特に前髪の内側(生え際)とか。
スリジェでは半年に一回前髪の内側だけ、またはハチ下全体だけかける方が多くいらっしゃいます。
全体は痛むからかけたくないという方にはいいと思います。
気になる時期に気になる部分だけかける。
スタイリングはグッと楽になると思います。

是非ご相談ください。
(CERISIER7) 2019年10月25日 21:01
"いつもと同じ"でも同じ方法ではない
中目黒美容室CERISIER7の豊田です!
“前回と同じで!” ・ “いつもと同じで!”
よくいただくオーダー方法なのですが、実は“いつもと同じ“オーダーをいただいていても、同じ方法での施術ではありません!
例えば、、、
カラー施術の時に、水で濡らして塗布・前処理のトリートメントを塗布してからカラーを塗布・
何もつけずにそのまま塗布・カラーの放置時間の長短etc…
実は見えないところでも前回混ぜてない色を少し足したり、カラーの2液を6%・4.5%・3%と変えたりしてます!
あれ?“いつもと同じ“とオーダーしていても前回と違う手順の場合はないですか??
なぜかと言うと、、、
前回と今回の髪の毛のコンディションが違うから!
カラーの退色具合、パーマの残り具合、髪の量感、毛先のダメージ具合、季節や湿度による変化etc...前回と同じ髪のコンディションという事は絶対にありません!
つまり、今日の髪に前回と同じ施術をしても前回と同じにはならないのです。
なので“いつもと同じ“
と言われても実は
“今日の髪のコンディションでいつもと同じ仕上がりにする施術“
をしています!
トリートメント1つでも季節によって微妙に配合を変えたり繊細な計算をしてるので
“いつもと同じ“
を叶えてくれる信頼できる美容師を見つけてくださいね!
豊田祐樹
(CERISIER7) 2019年10月24日 11:29