カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (18)
- 2025年8月 (20)
- 2025年7月 (23)
- 2025年6月 (20)
- 2025年5月 (26)
- 2025年4月 (22)
- 2025年3月 (25)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (20)
- 2024年12月 (22)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (25)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (21)
- 2024年7月 (24)
- 2024年6月 (25)
- 2024年5月 (25)
- 2024年4月 (23)
- 2024年3月 (25)
- 2024年2月 (24)
- 2024年1月 (21)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (24)
- 2023年9月 (24)
- 2023年8月 (20)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (24)
- 2023年5月 (24)
- 2023年4月 (24)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (25)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (25)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (24)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (24)
- 2021年11月 (23)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (24)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (25)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (24)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (23)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (25)
- 2020年6月 (23)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (20)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (25)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (25)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (17)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > アーカイブ > カラー > 23ページ目
STAFF BLOG カラー 23ページ目
ケアブリーチ FIBRE PLEX
スリジェの瑛太郎です!!
今日は最近お店で使ってるケアブリーチのお話です。
最近いろんなサロンで使われているケアブリーチと呼ばれるブリーチ剤ですが、
うちで取り扱っているケアブリーチは『FIBRE PLEX』と言うブリーチ剤です。

これは今あるケアブリーチの中で一番ダメージが少ないブリーチ剤だと思います
ダメージが少ないとリフト力も弱いのではないかと思われますが、通常のブリーチ材とさほど変わりありません❗️
今までのブリーチの料金と同じ価格で使わせて頂いてますので、ハイトーンヘアにする際は是非体感してみてください❗️
最近はブリーチのお客様が増えてます
夏に合わせてハイトーンにするのもいいですね!

(CERISIER7)
2020年8月 6日 17:48
ハイトーン白髪染め
白髪染めでもなるべく明るいカラーにしたい方におすすめです。ベージュ系は人気高いです。
まずはbeforeです。
前回の施術より一ヶ月半ぐらい時間がたっております。

一度、根元をワンブリーチで明るくしていきます。
スリジェでは、ケアブリーチを使用していますのでダメージを最小限に抑えつつ施術をしていきます。

明るくなりましたね!白髪も全然どこにあるかわかりません。
このままで終了じゃないですよ。ここから、ご希望のベージュ系カラーにしていきます。
薬剤を髪質とダメージ具合に合わせて、調合していきます。塗布して20分後。
after

綺麗に色味が入りましたね!!白髪も染りました。質感も柔らかいです。

アレンジすると動きもでて良いですね!!

白髪染めでなるべく明るいカラーがご希望方、なんでもご相談下さい。
ダメージを最小限に、ご希望のカラーに近づけていきます。
ご来店お待ちしております。
(CERISIER7)
2020年8月 5日 21:48
ピンク系カラー
お客様は後々ブリーチをやめていきたいオーダーでした。
色味が入りにくく、抜けやすいとの事で根本は、少し暗めのトーンでピンクブラウンを全体に乗せていきました。
before

毛先にブリーチ&アイロンでスタイリングするという事で熱によるダメージもありますね。
しっかり前処理をして、ピンク系とパープル系を混ぜブラウン系の色味を少々。
塗布していき20分放置流して完成!!
after

毛先までバッチリ染りました
(CERISIER7)
2020年7月30日 22:21
ルビーオレンジのインナーカラー
今日はインナーカラーをご紹介します。
前髪の内側を2センチ、ワンブリーチしていきます。
全体は7トーンのカッパーでカラーリングしたら、
ブリーチ部分のみ、レッド+オレンジ9トーンでダブルカラー。

夏らしいルビーオレンジのインナーカラーオシャレです。
ご相談ください!!☺️
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7)
2020年7月29日 22:30
陰影カラー

ショートの陰影カラー
ハイライトよりもナチュラルな仕上がりのカラーです
ブリーチでベースをつくりその上からベージュカラーをのせました
普通のカラーに飽きてきた方
髪に動きが欲しい方
明るくしたいけど根本が伸びてきても気にならないカラーにしたい方
などにオススメのカラーです
何でもご相談下さい!
小出
(CERISIER7)
2020年7月27日 19:57
伸びても気にならない◎ナチュラルハイライト
今日は伸びてきても気にならないナチュラルハイライトカラーをご紹介します

・地毛から少し明るくしたい
・次にいつ来れるから分からないから伸びても気にならないカラーにしたい
・あまり傷ませたくない
・あまり派手なカラーは嫌
とのことで、全体を染めるのではなくて細かめのハイライト(ブリーチなし)を全体的に入れました
細かめに入れることでメッシュっぽくなりすぎず全体がナチュラルに明るくなります
またダメージも最小限に抑えられます

結んだ時にポイントで出るようにハイライトを入れてるので、ざっくり一本結びでも気分転換になるのでアレンジも楽しめると思います◎
なかなか頻繁に美容室に来れないって方にはオススメのカラーです
何でもご相談ください!
小出
(CERISIER7)
2020年7月23日 17:22
ミディアムレイヤースタイル
あと少しで梅雨が明けそうですね!
中目黒のスリジェのスタイリスト小島です。
ミディアムレイヤーがすごく夏らしいです。
柔らかく見えるようベージュ系のカラーリングもオススメです。

前髪は顎ラインで設定して柔らかくレイヤーを入れてます。
大人っぽいミディアムレイヤー、おすすめです。
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7)
2020年7月18日 17:58
ダークトーンも透け感は大事です

かなり明るく抜けていた髪をトーンダウン
暗いけど、夏なので透け感は欲しいとのことで、赤みを削ったグレージュカラーに!
これからの時期紫外線でカラーが抜けやすいので少し暗めにしたいって方にオススメのカラーです
何でもご相談ください!
小出
(CERISIER7)
2020年7月17日 16:21
インナーカラーはいかが?
瑛太郎です!!
最近沢山の方からインナーカラーのオーダーが増えております
スリジェでもインナーカラーのご提案をさせております
¥3000〜
細かいハイライトから耳の上だけのハイライト
少し入れてあげるだけで動きや髪の毛の見え方が変わってきますよ!

耳上と耳後ろに少しだけハイライトが入ってます
結んだ時や風でなびいたときなど可愛いですね
(CERISIER7)
2020年7月16日 17:08
カラーリング
暖色系の色味から、いきなり寒色系の色味にチェンジしてもはじめは残留している暖色の色味が邪魔をして綺麗なアッシュ系の色味はでにくいです。
ブリーチなしで、なるべく赤みを抑えてアッシュ系の色味にしたい方には、カラーをする時にアッシュ系の同じ色味でカラーをして頂くのをおすすめしております。
今回のお客様は半年以上、暗めのアッシュ系のカラー剤にアクセントで追加でブルーをたしてカラー施術をしたお客様です。

結構赤みが削られています。
色が褪色してきても赤茶けず、ベージュよりに変化していきますのでその工程も楽しめます。

今回もトリートメントはTOKIO!!
カラーの施術時に相性がバツグンです。
元々、赤みが強い髪質、弱い髪質は個人差があります。
もし、理想の色味がお決まりでしたら暖色系、寒色系にかかわらず3回は同じ色味でカラーをオーダーしてみてください。
一回目のカラー時より、オーダーした色味が鮮やかにより色に発色すると思います。
是非ご相談ください。
(CERISIER7)
2020年7月15日 20:44
<<前のページへ|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|次のページへ>>