カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年5月 (9)
- 2025年4月 (22)
- 2025年3月 (25)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (20)
- 2024年12月 (22)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (25)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (21)
- 2024年7月 (24)
- 2024年6月 (25)
- 2024年5月 (25)
- 2024年4月 (23)
- 2024年3月 (25)
- 2024年2月 (24)
- 2024年1月 (21)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (24)
- 2023年9月 (24)
- 2023年8月 (20)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (24)
- 2023年5月 (24)
- 2023年4月 (24)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (25)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (25)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (24)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (24)
- 2021年11月 (23)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (24)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (25)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (24)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (23)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (25)
- 2020年6月 (23)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (20)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (25)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (25)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (17)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > アーカイブ > 木暮了輔 > 9ページ目
STAFF BLOG 木暮了輔 9ページ目
シリコンの種類
CERISIER7木暮です。
今回もシリコンのことについてちょっと掘り下げていきます。
前回の記事にシリコンは蓄積しないのでカラーやパーマに影響がないと書いたのですが、一部影響がある可能性があるものがありますのでそれはどんなものか補足を入れながら書いていきます。
まずシリコンの種類から
・ジメチルシリコーン
基本的なシリコーンの種類で髪に吸着し、しっとりするものから、サラッと軽いものがあります。
・揮発性シリコーン
蒸発するシリコーンでコーティングではなく他の成分と混ざりやすくするために使われます。
比較的重くなりにくいです。
・アミノ変性シリコーン
髪への吸着性が高くコーティング、コンディショ二ング効果が高いです。
・ポリエーテル変性シリコーン
上のジメチルシリコーンの一部成分に界面活性剤を加えたもので、水に馴染みやすく比較的流しやすいです。
水溶性シリコーンとも言われます。
このように“ジメチルシリコーン”“アミノ変性シリコーン”は特にしっかり流さないとベタ付きやカラーパーマへの影響が出る可能性があります。
ご参考になれば。
(CERISIER7)
2019年2月 8日 17:45
シリコンシャンプーってどうなんだろう
CERISIER7木暮です。
今回はシャンプーやトリートメントに含まれるコンディショニング剤、シリコーンについて。
ノンシリコンシャンプーなど当たり前に市場に並んでいる昨今ですが、今更ながらシリコンについて書いてみようと思います。
まず最初に
・シリコンとはどんなものだろう。
シリコンはとても安全性の高い素材で熱、薬剤、光などに強く、化学反応をしない上、柔軟性があり、通気性がありと肌の刺激となりません。
・シリコンの役割
シャンプー時の摩擦を軽減
髪にツヤがでる
毛髪の保護
髪のきしみ防止
以下のような効果があります。
ここで懸念される点が、頭皮への付着、カラーやパーマへの影響です。
頭皮への影響は、シリコンは頭皮より髪に優先して付着する上、洗浄によって簡単に落ちるので影響はほとんどありません。
カラーやパーマなどへの影響は、シリコンはキューティクル表面を隙間なく覆うことがないためありません。
しかしながら、一般的なシリコンは泡立ちを悪くする性質があるため泡立ちのいい強力な洗浄力の界面活性剤を使うことがあります。これが頭皮の負担となります。
なので、シリコンの特徴や効果を理解してシャンプーの効果など選んでいただくとちょっといいかなと思いました。
ご参考になれば。
コグレでした!
(CERISIER7)
2019年2月 1日 11:58
暗めカラーでツヤ髪!
cerisier7 アシスタントのコグレです!
最近カラーを落ち着かせるお客様が多くなってきた気がします。
髪色が抜けている状態だと髪の毛の内部に空洞ができている状態なのですが、カラー剤に空洞を埋める成分が入っているので、手触りとツヤが出ます。
ダークトーンだと乾燥しがちな今の季節もしっかり艶が出ていいですよね!
まだまだ寒いこの時期マフラーやハイネックで首元隠れる場合ボブやショートが可愛いなと思います
しっかりダークトーンでも透明感あるカラーが素敵です。
是非ご相談ください!
(CERISIER7)
2019年1月26日 18:57
湯シャンってどうなんだろう
cerisier7 木暮です!
今回は湯シャンについて
湯シャンは前からよく聞くお湯だけで頭皮を洗う方法ですが、メリット、デメリットを書いていきたいと思います!
・メリット
乾燥しにくい、べたつきにくい(場合によって)
コストがかからない
など
・デメリット
匂いが気になる場合がある
きしむ
整髪料などが洗い落とせない
など
皮脂を落とし過ぎてはいけないし、落とさな過ぎてもよくありません
お湯で半分以上の汚れが落ちると言われておりますが落ちるのは水溶性の汚れで、スタイリング剤や空気中の排気ガスなど油性の汚れは落としきれません。
なのでどうしてもの場合、シャンプーを使う日と使わない日で分けるといいかもしれません。
シャンプーも優しいものもたくさん出ていますので、是非一度担当の美容師さんに相談されてみてはいかがでしょうか。
コグレでした!
(CERISIER7)
2019年1月19日 15:17
髪の伸びる速さ
CERISIER7木暮です。
今回は髪の伸びる速さについて
髪の毛の伸びる速さは気温や体調により変化はしますが1日に0.3~0.5㎝と言われています。
一ヶ月に大体1.2㎝くらい伸びてます。
(人によって差があります。)
また上の画像のように、発毛のサイクルがありこれによって、髪の毛の寿命は大体3~6年とされています。
では綺麗な髪が生えてくるようにするにはどうしたらいいか!
・頭皮を健康に保つ
乾燥や皮脂の過多を防ぐために、頭皮の状態に合うシャンプーを使う。保湿をする。
・頭皮の血行を良くする
髪は夏に良く伸びると言われているように血行がいいと綺麗に良く伸びます。頭皮マッサージなどオススメです。
・栄養や睡眠をとる
ワカメを食べると伸びると言われていますが、それだけでは不十分です。ミネラルはありますが、バランスの良い食事とタンパク質、亜鉛などが効果的です。
スリジェでは個室のヘッドスパもございます。是非ご利用ください。
コグレでした!
(CERISIER7)
2019年1月13日 10:03
乾燥時期のケア
あけましておめでとうございます!
コグレです。
この時期髪の毛が乾燥して静電気が起こりやすかったり、パサつきが目立つ時期ですね
髪の毛の水分がなくなり、摩擦が起きると静電気やパサつきが起こりやすくなります。
髪の毛は三層になっており、通常画像上のコルテックスに水分やタンパク質が含まれています。
高温のヘアアイロンや無理なブラッシングなどでキューティクルが剥がれたりします
外側のキューティクルが剥がれたり長時間開いていたりすると水分やタンパク質が逃げてしまいます。
アイロンの温度を下げて使う、お風呂上がりは早めにドライヤーをする
熱いお湯に髪を浸けない。紫外線の当たりすぎを防ぐ(uvカットスプレーや帽子)
など、たくさんあります!
気にすることがたくさんありますが、月一のサロントリートメントで栄養補給もオススメです。
cerisier7では話題のTOKIOトリートメントなど数種類のトリートメントをご用意しております!乾燥時期に是非!
コグレでした。
(CERISIER7)
2019年1月 6日 19:49
白髪について
こんにちは!
コグレです!
今回は僕自身も気にしている、白髪について
通常髪は写真の上のメラノサイトというところで髪に色をつけています。
このメラノサイトが機能しなくなると髪に色がつかず白髪になります。
機能しなくなってしまう主な白髪の原因は
•老化による細胞の老退
•遺伝
•生活習慣(睡眠不足、栄養不足など)
•薬などの副作用
などがあります。
大体想像できますね。
白髪を予防する商材などたくさん出ていますが個人的な意見として結構刺激が強いものが多い印象です。
僕のオススメ予防策としては
・頭皮の血行を良くする(マッサージなど)
・食事やサプリで栄養を摂る。
バランスの良い食事を心がけた上でのプラスアルファとして、食べ物だと牡蠣や根菜がおすすめです。
スリジェでは個室でのヘッドスパやヘアカラーなど多種ご用意させていただきます。
日々のケアを是非サロンでお待ちしております。
(CERISIER7)
2018年12月27日 14:23
市販シャンプーとサロンシャンプー
改めてましてCERISIER7コグレです!
今回はたまに聞かれるシャンプーのこと
市販のシャンプーとサロン専売品シャンプーは、どう違うか。
やっぱり値段が違う、洗浄力が違うなどなどあります。今回はその洗浄成分(界面活性剤)について簡単に書こうと思います。
主に市販のシャンプーに含まれる洗浄成分は高級アルコール系というものが多いです。
シャンプーの裏を見ていただくと「~硫酸、、、」「~スルホン酸、、、」
など書いてあります。
この成分は比較的安価で泡立ちが良いのですが、かなり強い洗浄力なので乾燥しやすかったりとオススメが個人的にはできません。
低刺激の市販シャンプーだとこの成分にアミノ酸の洗浄成分を足して使っていたりします。
スリジェの使っているシャンプーはベタイン系と呼ばれる適度な洗浄力も保湿効果もある成分が入っている優しいシャンプーを使っています!
僕はかなり手が乾燥しやすいのですがかなり乾燥が軽減されました。
毎日使うものだからこそいいもの選びたいですよね。
シャンプー選びのきっかけになればと思いました。気になることがあれば、お聞かせください。
コグレでした!
(CERISIER7)
2018年12月21日 18:44
髪色選びのモヤモヤ解消?
改めましてcerisier7木暮です!
さっそくですが、髪色を選ぶ時美容室で

こんなのを見たことはありませんか?
こう見ると色の違いがはっきりしてカラーが選びやすいですよね!
しかし、選んだ色そのままが髪色に出るということは難しいのです!
それはアンダーカラーの違いが原因です
そもそもアンダーカラーとは?
日本人の髪色にはメラニンと呼ばれる着色成分が多く含まれています。
そのメラニンの量や種類(メラニンには二種類あります)が同じ日本人でも個人によって違うのです!

赤っぽくなりやすい色素、黄色っぽくなりやすい色素、
その濃度が個人によって違います。これがアンダーカラーです。
左が赤系、右が黄色系。
このアンダーカラーをうまくコントロールすることによって理想の髪色の近づけていきます。

ここで色相環を使います。
色の特性でもある補色を使っていきます!
補色とは正反対の色味のことです。
上の色相環で、黄色の反対の位置にある紫が補色となります。
この色同士は打ち消しあい混ぜるとグレーっぽくなります。
これで、出したい色、消したい色を足し引きしているというわけです!
このような形でヘアカラーが作られていきます。
それとカラーをすでにされてる方は前回の色素が残っていたり、状態は様々です!
ざっくりとお伝えしましたが、少しでもカラーのオーダーの参考になればと思います!
cerisier7ではしっかりカウンセリングさせていただきますので、
カラーだけでなくなんでも髪のことご相談ください!
木暮でした。
(CERISIER7)
2018年12月14日 00:23
アシスタントの木暮です!
はじめまして!
中目黒の美容室CERISIER7の木暮了輔と申します!
今年の5月からお店にいて、主にオーナーの植村のアシスタントをしています!
シャンプー、カラーなど心を込めてやらせていただきます!
今年も残り少ないですが、お店でお待ちしてます!よろしくお願いします!

(CERISIER7)
2018年12月 9日 07:40